神戸ルミナリエ~光の彫刻
いよいよ今回の旅行のメインとも言える神戸へやってきました。
初めて見る
神戸ルミナリエ
楽しみですね~
しかしな~んと添乗員さんから点灯は18時30分でバスの集合時間が19時なので30分しか見れませんと・・・・・
そしてルミナリエ会場の入り口付近に18時30分にいると混雑して集合時間に間に合わないので終点側を見て下さい!
ウソだろ~17時過ぎには暗くなるのになんで~と思いながら、とにかく嫁と行ってみました。
途中パンフレットをもらい見てみると点灯は18時になっています。
んっ・・・昨日も18時30分点灯だったって添乗員さん言っていたけど何でだろう?
時間はまだ16時です。
でも会場周辺は警察官とガードマンが百人以上いたと思います!
もう警備が始まっています。
ガードマンの方に聞いてみようと思い聞いたら昨日は点灯は18時だったとの事でした。
添乗員さん間違っている~(^_^;)
そしてついでに警察官の方に聞いたら観客が多いので点灯が今日は早まる見通しと言われました。
お~
ラッキー!
それではという事で始点側に陣取り待つ事1時間、音楽が鳴り始め時刻は17時50分ついに
点灯です。
会場は大歓声でした。
そして人人人また人だらけです。笑
それでは神戸ルミナリエ画像です。
熊本の風物詩にもなりつつある
みずあかりとはまた違った綺麗さでした。
ルミナリエは圧倒的な力で観客を魅了し、みずあかりはローソクの灯りで癒してくれます。
今年は両方を見たわけですがどちらも素敵でした!
無事に始点から終点まで見ることが出来て良かったです!(^^)!
それからバスまで歩いて帰る途中思いがけないものを見ました・・・・・
阪神大震災で折れた高速道路の橋脚です。
現在の高速はこの位置から数十メートル離れた所にできており、震災を過去のものとしないよう置いてあるんでしょう。
今年は東北であんなに大きな震災がありいまだ復興の道筋はついているとは言えません。
一日も早く復興することが出来るよう私達も微力ながら何かしていきたいと思います。
関連記事