遺言~残されたあなたへ
今朝はまた真冬に逆戻りで小雪が舞散る朝になりました。
立春は過ぎましたが今の時期は暖かくなったり寒くなったりと温度差が激しいようです
インフルエンザも流行っていますし体調には気を付けて生活していきましょう。
業務の方で縁あって
遺言書作成のサポートをさせていただく機会があります。
以前も一度しUPしたこと事がありますが普通方式遺言には
自筆証書遺言、
公正証書遺言、
秘密証書遺言
の3種類があります。
簡単な比較としては
自筆証書遺言は本人が自筆で書き、証人・立会人は不要、秘密保持には適しているが
家庭裁判所の検認が必要であり不備な点があった場合は無効になる恐れがある。
次に
秘密証書遺言は本人以外でも代筆可能でPCによる作成でも可、自署押印は必要、証人2人以上と公証人、
秘密保持には適しているが証人と公証人には遺言の存在は知られる、家庭裁判所の検認が必要であり不備な
点があった場合は無効になる恐れがある。
最後に
公正証書遺言は本人が口述し公証人が作成します。証人2人以上、公証人と証人には遺言内容を知られ
ますが、公文書ですから家庭裁判所の検認は不要である。
私の場合は相談があれば公正証書遺言をお奨めしております。
相続には
いろんな問題が発生する場面が多々あります。
いずれにしても遺言書を書かれる場合は
専門家に相談されて書かれることがお奨めです
よく言われる事ですが
相続が
争続にならないよう早目に考えておいたがいいかも知れません。
亡くなる方も家族が争う姿は見たくないはずですね
もし一日だけ親切にし、思いやりを示すことができれば、もう一日続けることができる。
これには一銭もかからない。今日から始めよう。
デール・カーネギー(思想家)
今日から始められることは、迷わず直ぐに始めていくようにしよう。
始める前からいつまで続くかを考えていても、何かが変わるわけでもない。
リスクも負担もないことなら、迷わず、まず今日一日実行することに集中しよう。
明日から
3連休の方も多いと思います。
いい休日をお過ごしください
明日は
初午
それでは今日もいい1日になりますように
関連記事