スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at
もう11月も明日で終わり・・・・・

明後日から師走

1年って早いものですね・・・・・・

12月に入ると私にとっては今年最後の経営審査が玉名で行われ、

公正証書遺言書作成支援、産廃収集運搬変更、一般廃棄物変更、

自家用車の名義変更などを行う予定ですが、ここに来て困ったことが げんなり

昨日朝早くから嫁を乗せて熊本城近くの病院へ行って来ました。

8時15分受付開始で最終的に診察が終了し精算したのが14時近く・・・

結果は12月3日から、しばらくの間・・・・・・・入院

健康だと思っていたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・ピッピ

入院中の掃除、洗濯などはなんとか・・・・・しかし一番大事な食事が・・・・・ガーン

食事なくして仕事はできません・・・しずく

これを機会に料理を少しやってみようかなどと甘い考えもチラホラ・・・・・

でもまあ入院している間はどうにかしてと暮らして行くしかないですね ダッシュ

とにかくしっかり治して元気にまた帰ってくるのを祈っておりますパンパン


この前の日曜日に近所に出来ているダイワハウスの大型分譲地で



最初はアドバルーンかと思ったのですが気球でした!



きのう入院と聞いたときは、この気球に乗って大空の彼方へ行ってしまいたくなる

ようなショックでしたアウチ

最後は全然関係ありませんがモンブランくるみと塩キャラメルのケーキでお別れです(笑)



美味しかったパンパン




ある程度の年齢になると、人生とは、

自分の考え方次第で変えられるものだということが分かる。

                     ウィリアム・ジェームズ(心理学者)

早く気づき、そうだと受け入れれば、それだけ早く望む方向に変えていける。

逆に、いつまでも気づかず、受け入れなければ、いまの状況は変わらない。

リスクもデメリットもないことなのだから、全て良い方向に考えるようにしよう。




それでは今日もいい1日になりますように日本国旗
  
Posted by ギョウセイ at 08:29Comments(25)sonota
またしてもハイビスカスの花が咲きましたひょえー



もうすぐ12月サンタなのに夏晴の花と思っていたけど



花の事全然詳しくないから解りませんが冬でも咲くのでしょうね?

綺麗に咲いています!

なんかいい事ありそうな予感が?・・・・・・・・・・・プレゼント



金曜日の飲み会ワインの前には手取天満宮にお参りもしたし



最終バスにも間に合うように帰ったし






きっと今日、東京競馬場で開催されるJCでいい事起こる予感がクラッカー

よく考えてみると以前の3連単とか無い時代に馬連でも苦労していたのにわー

一攫千金ドルを狙って3連単とか3連複とか狙うのが間違いだったのだ?

ここは原点に返って馬連で勝負するか?

いやいや馬単で今日は大丈夫だろう!!



昼寝してないでzzz君も応援してくれよチョキ








現実が夢を壊すことがある。

だったら、夢が現実を壊すことがあってもいいじゃないか。

                          ジョージ・ムア(小説家)

できると考えていれば、希望が持てるし、そうなれる可能性も出てくる。

現実的になりすぎて、できない理由ばかり挙げていては、そこから進歩することはない。

いつもできるという方向に目を向けて、希望と期待を自らがつくりだそう。





それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 09:46Comments(24)季節
先週、中央区小沢町にあるday JI:さんへ行ってきましたダッシュ



島崎で用事があったため行ったのですが、この界隈でのランチは実に2年ぶり?くらいでしょうかガーン

店内はシックな感じの造りでした!

夜が本番のお店ですねワイン

ワインなどがたくさん置いてありました音符

ランチの一押しはどうやらミンチカツみたいでしたので迷わず注文グッド

まずはスープサラダ



そしてミンチカツの登場クラッカー



ミンチカツには珍しく?デミグラスソースでいただきますパンパン



シンプルですが、サックサクの食感がたまりません流れ星

おご馳走様でした頼む








相変わらず今日もこの子は大好きな場所で



考えて見れば去年はこたつ出さなかったのでにとっては初体験だったんですね~音符



おやすみなさいzzz




取るに足らないと思っても、仕事をむげに断ってはいけない。

その仕事が何をもたらすか、やってみなければわからないのだから。

                        ジュリア・モーガン(建築家)

実際にやってみなければ、そこから先、どういう可能性が開けるかは分からない。

いつも損得勘定や効率だけで判断していては、チャンスが広がることもない。

先入観によって、チャンスの芽をなくさないように気をつけよう。





25日、日曜日にパレア9Fにて7士業合同での無料相談会が開かれます。

それぞれの専門家が一同に会場にいらっしゃいますので、相談がある方は是非この機会に行かれてみて下さい!




明日はブロガーさんで結婚式を挙げられる方もいらっしゃいますクラッカー

おめでとうございます音符

天気は3連休あんまり芳しくないようですが、楽しい週末をお過ごしください若葉

それでは今日もいい1日になりますように日本国旗
  
Posted by ギョウセイ at 09:03Comments(20)食べもの

遅く起きた朝は・・・

2012年11月20日

最近は日の出晴がかなり遅くも朝6時くらいまでは寝せてくれるようになってきました。

日曜日は朝7時過ぎに久し振りにゆっくりと目を覚ましzzz

そして8時過ぎからと散歩流れ星



いつもは朝6時過ぎの暗い中の散歩ですので、この日は少し様子が変?



普段より周りを見渡す回数が多いみたい(笑)




そしてその後ちょっとだけ仕事をして、お昼ご飯を食べラーメン午後からはまたゆっくりと本でも温泉

今朝のTV・新聞などでは盛んに新しい電子書籍の報道があってましたね~ひょえー

確かにかさばらないし、1000冊分くらい保存できるらしいし便利なのは間違いなさそうだけど・・・・・

昭和生まれのオッサンには紙の手触りというか、ページをめくり、しおりを挟むアナログな方がしっくり

くるような気がして(笑)

本の読み聞かせとかどうなんだろう?

先日本屋さんへ行き新書のコーナーへ行って見たら読んでみたい本がズラリ本

しかしハードカバーは値段が高くて買えそうに・・・・・・・・・うるうる

まずはこの本



宮部みゆきさんのソロモンの偽証

3部作になっていますね~

今年問題になったいじめがテーマ?になっているのかな?

次は池井戸潤さんの7つの会議



そして今年の話題となったコレ



辻村深月さんの鍵の無い夢を見る

これはちょっと落ち込みそうだけど(笑)



湊かなえさんの母性

最後が一番読んでみたいと思った本で



百田尚樹さんの錨を上げよ

これも2部作になってますね~困ったな

1冊1900円!2冊で3800円びっくり

やはり文庫本まで我慢かしずく図書館に期待するか学校待てるかなぁ~WEIT




夜になってコタツに入ってTVを見ていると、この子も



おつかれさま~流れ星




我々が利用できる資源のうちで、たえず成長と発展を期待できる

唯一のものは、人間の能力のみである。

                    ピーター・ドラッカー(経営学者)

他の人にはない、自分自身の持つ価値を高めていこう。

物や情報はコピーして誰もが同じように手にできる可能性があるが

その人の持つ価値はコピーはできない。目に見えない価値を大事にしよう。



それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 08:41Comments(20)季節

10年後のあなたへ

2012年11月16日

夕方TVを見ていたらRKKTVで10年後のあなたへというコーナーが・・・

自分の10年後の予想?理想?を一般の方が言っています。

自分の10年後はと考えた時・・・・・・

年齢は61歳ガーン昔なら定年の時期だが定年延長で同級生もまだ現役のはず・・・・・

自分はというと5年前に25年勤務した会社が倒産したことにより今は士業の道へ

それゆえ勿論定年などなく元気でやっているのだろうか・・・・・

業務的には行政書士会登録後に試験を受けて取った入管申請取次の仕事を少しはやっているだろうか?

現在、勉強会に参加している福祉業務関連の仕事はどうだろうか?

現在メインで行っている建設業関係、産業廃棄物関連の仕事はどうなっていくんだろうか?

また相続・遺言に関しては現在以上に広がっていってるだろうか?

不安は挙げればきりがありません困ったな

まずは1日1日依頼して頂いた業務を確実に丁寧にスピード感を持ってやることしかないでしょうね!

そしてやはり健康管理が一番大事かとアウチ

年齢も考えもう少し節制したほうがいい時期になってきているのか?などと考える年齢になってしまいましたピッピ

まだ20代の頃は命は永遠につづくものだと思っていたような(笑)

ちょっといろんな事を考えるいいキッカケになった時間でした!!

以前UPした記事で鞄の事を書きましたが、ついに?ようやく?買いました!



3か月くらい迷いましたがついに(笑)



買った後知ったのですが、青木鞄という100年以上つづく鞄専門のお店の商品でした。

10年後もこの鞄を使って仕事ができているように頑張って行きたいものですグー




挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、

挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。

                             岡本太郎(芸術家)

自分が納得できるまで、何度でも挑戦をしていこう。

どんなことでも実際にやってみれば、新たな展開がそこから開けてくる。

何もしないで過去を後悔するのではなく、挑戦して未来を築いていこう。





それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 09:14Comments(26)行政書士事務所

Only-One

2012年11月14日

先日11日の日曜日、平成24年度行政書士試験が行われました。

熊本では熊本大学黒髪キャンパスで実施され700名程の方が受験されました。

私も試験監督員として参加し、試験問題を終了後いただき帰ってから解いてみました。

今回は一般知識での足切りが多い?との噂も出始めていますが、記述式試験問題

比較的解答しやすい内容だったのではないでしょうか?

行政法は形式的当事者訴訟の内容、民法一問めは検索の抗弁権の内容で二問めは

相続における遺留分減殺請求についてでした。

この3問で60点満点中最低でも30点は確保しないと厳しいかもですねわー

合格発表は来年1月28日AM9:00、知人も数人受験していますが、いい結果が出るよう

期待しています。






先週熊本市役所へ行った帰りに鶴屋デパート前で信号待ちをしていると、カメラを持った

観光客?やTVカメラを持った方が熊本城を長い間撮影されていました。

普段いつもこの景色は見ているはずなんですが、何となくただ通り過ぎているのかガーン

今年の熊本城マラソンの出発の時も2時間近くこの場所にいたのに、あんまり気づかなかった

ような気がしますし、毎年元旦に熊本城行っているのに・・・・・・・・・・・・・・



あらためて見ると絶景ですよね!!

熊本市一番の中心部から路面電車電車越しに見える熊本城カメラ

間違いなく熊本が誇れる代表的景色ですねクラッカー

自分の住んでいる場所でも普段何気なく見過ごしている場所があるんじゃないでしょうか?

ボーっとしてないでアウチもう少しクリアに物を見て感じる感性を身に付けなければガーン




話は変わって2年ぶりにこたつを出しました。

そしたらこの子は完全にこたつと一体化しています(笑)



布団の色まで似ているものだから



今はこの子がNO.1でありOnly-Oneであることは間違いないようです!






それでは今日もいい1日になりますように日本国旗





  
Posted by ギョウセイ at 08:11Comments(28)sonota

想い・・・

2012年11月10日

今から12年前に今の家を建てた時に買った湯呑日本茶

そんなに高級品ではないけれど、夏でも朝はお茶を飲む私にとっては必需品。

私達にとっては、今までより、ちょっとだけ高かったけれど気に入って購入しました。



12年使っていると愛着も湧いて一段と好きになって行きます。

それが先日洗っていたら私の湯呑が



ちょっと欠けてしまいましたうるうる

欠けたとはいえ、まだ十分使えるので使いたいのですが・・・・・・・・・

こういうのって縁起悪いのですかね~ガーン

替えるべきなんでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






そして想いと言えば、いよいよ明日は平成24年度行政書士試験

行われます。

全国で75.817名、熊本県で790名が受験予定です。

基礎法学・憲法・行政法・民法・商法・会社法・一般知識そして記述式試験が民法2問

行政法1問の合計60問と180分間の勝負です!!

たぶん合格されるであろう方々は東大や早稲田などの法学部出身者は別としても?

少なくとこの2、3か月は1日10時間近く勉強されていたんではないでしょうかメモ

合格率は近年は5~8%前後げんなり

1年間明日のために、いろんな事を犠牲にして頑張って来られたはずですので、悔いが

残らないように実力を発揮できる事を祈っています。





いきなりののUP(笑)



このピョンピョン出ている鼻ひげ?は切っていいものだろうかと想い悩む?今日この頃ですわー







簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、

いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける。

                    シラー(劇作家)

当たり前だと思うことを、確実に継続していける力をつけよう。

基本的なことがしっかりできていなければ、その先の応用は望めない。

地道なことで派手さないかもしれないが、基礎をしっかり固めていこう。




いい週末をお過ごし下さい日本国旗





  
Posted by ギョウセイ at 08:12Comments(26)sonota
最近は空も冬空っぽく雲なってきて、一時のような綺麗な朝焼けや夕焼けも虹見られなくなってきました。

世界ではオバマ大統領が再選され、やはり日本も総理大臣が毎年変わるよりも大統領制がいいのかなと

考えた昨日でした。

また某大臣が大学の許認可で騒がせていますが、いったい何を根拠に何を言いたかったのか?

これもなんか違うと思うんですよね~

行政手続法 第1章第二条

三  申請 法令に基づき、行政庁の許可、認可、免許その他の自己に対し何らかの利益を付与する処分

(以下「許認可等」という。)を求める行為であって、当該行為に対して行政庁が諾否の応答をすべきことと

されているものをいう。

八 ロ 審査基準(申請により求められた許認可等をするかどうかをその法令の定めに従って判断するために

    必要とされる基準をいう。以下同じ。)

  ハ 処分基準(不利益処分をするかどうか又はどのような不利益処分とするかについてその法令の定めに従って判断する

    ために必要とされる基準をいう。以下同じ。)

第八条 行政庁は、申請により求められた許認可等を拒否する処分をする場合は、申請者に対し、同時に

     当該処分の理由を示さなければならない





大学側は大学新設等の許認可の審査基準に基づいて必要な書類を揃え申請しているわけであって、某大臣

の個人的な好みで審査基準を勝手に変えれたらたまったものではありませんねガーン

極端な例を挙げるなら国家試験などで合格点が100点満点で80点と決まっているのに、大臣が勝手に『来年

は合格点を90点にしたいので昨日あった試験も90点が合格点です』なんて言われたら80点目指して勉強して

80点だった方は『冗談だろ~80点で合格と法律に書いてあるじゃないアウチ」となりますよね!

一国の大臣ですから、発言は慎重にそしてよく考えて言って欲しいものですねピッピ


本題の街中ランチ


熊本市内某所・・・・・・約2週間?ほど前の出来事・・・・・

居酒屋さんでランチがあったので行って見ましたダッシュ

メニューにはランチが3種類(肉系、魚系、海鮮丼)

居酒屋さんなので、やっぱり魚系のランチだろ~と思いきや、店員さんが「魚のランチは本日は終わりました」

えっ・・・・・まだ12時30分・・・・お客さんもそんなに満杯では・・・・・・

すると「今日の肉ランチはロールキャベツです」・・・えっ・・・ロールキャベツ?

まあキャベツの中に肉は入ってはいますが・・・・・・

『じゃあ海鮮丼』でお願いします。

待つ事5分くらい・・・じゃ~ん海鮮丼の登場ですクラッカー



んっ・・・・・なんか違う(笑)・・・・・想像と違う困ったな

海老の天ぷら?玉子焼き?刺身はどこ(笑)

一番大事なウニくんはイクラちゃんは?

そして海老の天ぷらにはソースかかってるし~

ソースとまわりは刺身醤油で食えってかぁ~わー





もう1件はオークス通りのお店パスタ

この日は気分的に蕎麦気分音符



二八蕎麦かやくごはん



美味しかったですよパチパチ

ただ量的に期待していたのとちょっと違うだけでした(笑)

おご馳走様でしたパンパン





私は、苦い経験を通じて、最高の教訓をひとつ学んだ。

怒りをコントロールするということだ。

                  ガンジー(インド独立指導者)

自分なりに、怒りを少しでも抑えるように、自己コントロールしていこう。

自分で気持ちをコントロールしなければ、相手次第で起きてしまう怒りは抑えられない。

頭にきたときに、どう考えるようにすれば、怒りが軽減できるか考えてみよう。





それでは今日もいい1日になりますように日本国旗




 



  
Posted by ギョウセイ at 09:09Comments(24)sonota

最後から2番目の恋

2012年11月06日

先週の金曜日、の会話の途中でおもわず「あっ」と言ってしまいました。

21:00から放送の「最後から2番目の恋」を録画予約していない・・・・・うるうる

がっかりしながらもはすすみ、23:00頃に帰宅して、もしかしてとレコーダーのスイッチを入れると・・・

録画してありました~パチパチ

さすが(笑)

このドラマは今年ずっと見ていて金曜日が特番だったんですが、主人公の年齢が私や嫁とほぼ同じで

なんか親近感というか?憧れ?というか、はまってしまいましたびっくり

中井貴一と小泉今日子の絶妙の掛け合いが面白くて音符

10代20代の頃は40代や50代のオジサン、オバサンと思っていたのですが、自分がその年齢になると

感じ方は全然違うものですよね?

気持ちは20代?のところもありガーン身体と心のアンバランスをどう克服するか?・・・・・・ムリ?

それが今後の課題ですなえーっと…

最後から2番目の恋 2012 秋』となっていたから、2013 とかあれば・・・・・・・・・・

期待していますチョキ




話は変わって先日かな~り久しぶりにリンガーハットに行きました。

何年ぶりだろ?

別に行かなくなった理由は無かったのですが、とにかく行ってなかった肯く

以前行っていた時は最初はチャンポンを食べていたけど、後からは皿うどんが多かった記憶が・・・

久し振りということで、ここはやはりチャンポン



懐かしかったですね~




それと明太マヨネーズご飯



こんなの以前からあったのかな?

まだ20代前半にリンガーハットが出来始めた頃は食欲も旺盛でひょえー

ダブルチャンポンおかわりとかしていた頃が懐かしい(笑)







そしてこれは嫁が作る鍋焼きうどんラーメン



自分でいうのもおこがましいですが、かなり美味です(笑)

おご馳走様でしたパンパン








賢者はすぐに許す。時の価値を知っているから。

                 サミュエル・ジョンソン(詩人)

イライラした時には、どうすればそこから早く頭を切り替えられるかを考えよう。

いつまでも頭にきたことを考えていても、イライラは解消されない。

そこで立ち止まらないで、次のことを考える思考回路に切り替えよう。










それでは今日もいい1日になりますように日本国旗


  
Posted by ギョウセイ at 12:41Comments(16)sonota

研修会~宴

2012年11月03日

行政書士会菊池支部の研修会が菊陽町の杉並公園管理センター研修室で行われました。

税理士でもあり行政書士でもある先生による講演が「税制の現状とこれからの課題」と題して行われました。

約90分にわたり、分かりやすく丁寧に教えていただき感謝です。

今後の事務所運営にアドバイスを頂きながら参考にしていければと思います。

その後、休憩を挟んで出席者より業務に対する疑問点などについて質問があり、答えられる方が回答すると

いう形式でまた90分にわたり、いろんな問題について質疑応答が繰り返され有意義な時間となりました。

内容については書くことはできませんが、参考になる話も多々あり、いい研修会に参加できたと思っています。

終了後、道向かいにあるさんさんの湯温泉において懇親会が開かれました。

初めて行ったのですが、正直料理についてはあまり期待はしていなかったのですがガーン

始まったらビックリ!!なかなか良かったですね~音符

お品書きがあったわけではないので、料理の名前は私が勝手につけさせてもらいます(笑)

まずは生ハムのサラダ



そら豆とごぼうの和え物



刺身3種







ステーキゲンコツ



鯛の焼き物玉子焼き



ダイコンのほにゃらら



天ぷら盛り合わせ



これに茶碗蒸しご飯みそ汁がついて飲み放題込みで4500円クラッカー

おご馳走様でしたパンパン

その後2次会へ流れは続いたのであったぁ~(笑)

おまけの2次会でのホタテのカルパッチョ



今度こそお御馳走様でしたパンパンパンパンパンパン

いい週末をお過ごしください日本国旗

明日は伯母の米寿祝いクラッカー行って来ま~すダッシュ  
Posted by ギョウセイ at 14:22Comments(20)行政書士事務所
昨日は朝7:40分に家を出発して玉名市まで行って来ました。

業務を朝7:00くらいから始める事は時々あるのですが、業務で

8:00前から出発するのは久しぶりでした。

原チャリは寒かったですね~わー

11月に入り一気に秋モミジから冬雪だるまへと進んで行くような気配も?

そろそろ原チャリ乗る時はパンツが必要かもひょえー

その後今度は健軍の熊本土木事務所~県庁~熊本市役所へと

行って昨日の業務は完了でした音符

お昼は市役所裏手のビル3Fにある城うさぎさん

このお店は2回目ですねにっこり



前回もでしたが、昨日も満席!

昨日の日替わりランチは生姜焼き定食でした。



値段は650円ドル

もちろん御飯は大盛りです(笑)



誰かさん?が好きなピーマンの天ぷら付きです音符

そして珈琲か紅茶か烏龍茶が付いています。



おご馳走様でしたパンパン



これは昨日の県庁玄関前



けっこう色づいてきましたねイチョウ

たまには反対方向も(笑)





街ではボチボチとクリスマスサンタへの準備も進んでいるようですね~クラッカー

新聞広告にもクリスマスケーキケーキおせち料理日本酒の広告も出てきました。

昨日11月1日からは年賀状メールの販売も始まりましたね~

本屋さんへ行けばこんなコーナーも



六法も平成25年度版が出始めました肯く



うちのクリスマスバージョン



今年もあとちょうど60日ガーン

一気に年末へと加速しそうですねダッシュ

慌ただしさに流されないように11月が有意義な月になるよう過ごして行きたいものです流れ星

今日は午後から行政書士会菊池支部の講師を招いての研修会メモ

しっかり勉強してきま~す!!

それでは今日もいい1日になりますように日本国旗




やばいピッピピッピピッピもう熊本市役所へ向けて出発しなくちゃ自転車  
Posted by ギョウセイ at 08:11Comments(17)季節