スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

時の記念日

2013年06月09日

明日は時の記念日だそうである時計





今朝のA新聞の天声人語を読んでいたらなるほど肯くと思う事がいくつかピッピ




本当にデジタルな時代になり、すべてが?管理されているような気がする時もガーン






たまには時間を忘れるくらいのワクワク感クラッカーも欲しいものですなぁ~キラキラ






休みの日くらいは時計もはずして、スマホもOFFにして過ごしてみたら・・・・・






ん~・・・・・・・・・・・・・・・・・・出来そうにない(笑)






そう言えば昨日見に行った映画も時間に関係あったようなアウチ






今日もいい1日になりますように日本国旗

  
Posted by ギョウセイ at 10:02Comments(12)雑学?
最近新聞をこの2紙に替えて購読するようになりました。

きっかけは〇〇新聞の若手営業マンの熱意?懇願?に負けて(笑)



まあ新聞はいいのですが問題というかこれが・・・・・



分かっていた事ではありますが同じ折り込み広告が2種類わー

年齢とともに?性格的に?広告は綺麗に畳んで直さないと気がすまない困ったな

平日は少ないのであんまり気にならないのですが週末はかなりの量!

どっちか折り込み広告なしで配達はしてくれないでしょうね(笑)




それが正当な怒りであっても、怒りは何も生み出さないばかりか、

あなたから忍耐力を奪ってしまいます。

                    ジョセフ・マーフィー(思想家)

自らの考え方によって、怒りを転換できる術を身につけるようにしよう。

怒りを感じたときに、どう考えるようにすれば、少しでも冷静に気持ちを

切り替えられるかを考えて、自己コントロールできるように心がけよう。






それでは今日もいい1日になりますように日本国旗




  
Posted by ギョウセイ at 07:37Comments(14)雑学?

わさもん?ミーハー?

2013年05月09日

時代に乗り遅れたくない?

いや純粋に読んでみたい!

もうちょっと旬は過ぎた感があるけどガーン






「モンスター」や「永遠の0」が面白かったこの方の作品






「1Q84」の後の待望の新作






段取り悪くて時間がぁ~ピッピ






あなたが失敗する理由は、一日延ばしの習慣にある。

              ナポレオン・ヒル(成功哲学者)

先送りすればするほど、それをできる可能性は低くなっていく。

思い切って直ぐに始めれば、そこから様々な可能性と期待が生まれてくるが

始めなければ何も生まれてこない。先延ばしの習慣は早く断ち切ろう。






今週末は行事が目白押しワイン




それでは今日もいい1日になりますように日本国旗


  
Posted by ギョウセイ at 09:18Comments(14)雑学?

運命の日

2012年12月15日

なんか最近は週末☂が多いような気が?

昨日から☂が降り出し今日もあんまり天気は回復しなさそうげんなり

たぶん誰かさんが車洗ったからだとは思いますがしずく

いよいよ明日は衆議院議員選挙です。

これから数年?10年先?の日本将来を方向付ける選挙には間違いありませんね?

選挙には政治には興味がないと思っている方もいらっしゃいますが関係ない事は絶対ありません。

教育、社会保障、インフラ、食糧、安全保障、雇用、原発などなど・・・・・・・・

生活に直結する事が目白押しです!

誰に?どの党に?投票するかしっかり考えて明日は投票に行きましょうにっこり

先日下通で行われた遊説を偶然見ました。



いままで多くの政治家の演説を聞きましたが個人的には?

その当時の政権の良し悪しは別として、さすがに劇場型と言われただけあって小泉純一郎総理

が一番迫力もあり観衆を引き付ける魅力があったように感じますキラキラ

とにかく投票に行かない事には始まりません!

しっかりと自分の意思を表明しましょうカラオケ



話はガラリと変わり・・・先日リビングのクーポンを使って行って来ました。

長嶺南にある火縁さんへ



12時に着いたらもう行列ガーン

待つ事10数分・・・・・

まずはスープから



そしてあそび豚のトンテキ



これにご飯がついて通常920円がクーポン使用で500円!!

ごはんがちょっと?かなり?やわかったけどおご馳走様でしたパンパン






みじめになるか、やる気を出すか、だ。

何をやらなければならないか、それはあなたが決めることだ。

                    ウェイン・ダイアー(心理学者)

将来どうなるかは、他人や環境次第ではなく、自らの意志と行動次第である。

自分のことだと考え決断しなければ、周りが代わりに何かをしてくれるわけではない。

将来の希望と可能性は、他人任せではなく、自分がつくりだしていこう。






頭隠して尻隠さず?(笑)



楽しい週末をお過ごしくださいクラッカー

それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 08:32Comments(18)雑学?
これは今朝の東の空



この時期は毎年こんなに綺麗だったんでしょうか?

今まであんまり空見上げる事なかったのか・・・・・・・ピッピ






今週土曜日27日から読書週間が始まります本



秋もだいぶ深まってきましたのでモミジゆっくりした時間をつくって読書でも音符

今年中にはこの4冊を読み終えたいですねにっこり

まずは彼女は存在しない

多重人格を題材にして書かれたミステリー小説みたいですね。

著者は浦賀和宏氏、初めて読む作品です!



2冊目は主よ、永遠の休息を

筆者は誉田哲也氏、氏の作品はこれで2作目になりますね~

警察関係の著書が多い方みたいで展開がスリリングで飽きる事がないでしょう流れ星



そして3冊目が凍りのくじら

これは最近注目の辻村深月氏の作品ですねチョキ

この本はもうほとんど読み終えましたが、ドラエモンの道具などを絶妙に取り入れて

それでいて決して子供じみていない名作かも知れませんびっくり



そして最後の1冊が不祥事



池井戸潤氏の作品、この方のも初めて読むんですが何か面白そうな予感が音符

落ち着いて、ゆっくりと本を読む時間時計

大切にしたいですねチョキ




この子は最近ソファーの上に登るようになり、上から目線で?えーっと…私の事を見るように(笑)





教育は、本を読むことができるが、どの本が読む価値があるかを

見分けることができない人口を増加させた。

                    トレヴェリヤン(歴史家)

自分で考え、判断する力をつけることで、自らの価値を高めていこう。

指示されたことを、その通りにやるだけでは、相手の期待には応えられたとしても

それ以上のことは身につかない。自ら考えれば、成長と可能性は、無限に広がる。






それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 10:03Comments(18)雑学?

無痛・落胆~刑法39条

2012年09月26日

先日「永遠の0」と「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」という本を紹介しましたが

今度はこの2冊

まずは百田尚樹氏の「影法師



この百田直樹氏の作品は「モンスター」「永遠の0」についで読むのは3冊目になります。

2冊ともインパクト大きかったですがこの本もいい内容でした音符

そして久坂部羊氏の「無痛



これが今回のタイトルにもなっている「刑法39条」に深く関係した内容です。

刑法39条

①心神喪失者の行為は、罰しない。

②心身耗弱者の行為は、その刑を減軽する。



心神喪失と診断されれば殺人を犯しても罪に問えないもどかしさ、一方では

心神喪失者の純粋な保護すべき事実またこの法律が飲酒による酩酊や覚せい剤

による錯乱状態の者にも適用される可能性がある事など、数々の問題が提起されていました。

なかなか興味深い内容でした本




そしてもうひとつの「落胆

昨日午前中メールメールが来ました・・・・・

第2回熊本城マラソン

このたびは第2回熊本城マラソンにご応募いただき、誠にありがとうございました。
お陰をもちまして定員を上回る申込みがあり、厳正なる抽選を行ないましたところ、
誠に残念ながら、ご意向に沿えず落選となりましたのでお知らせいたします。(原文コピー)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・淚しずくしずくしずくしずくしずく

おかげで昨日の昼の男子ごはんは・もうカロリーなんて知った事じゃありませんムスッ



どん兵衛韓国風チゲ



やけ食いって事で焼飯食ってみました(笑)



しかし健康と気分転換のためまたジョギングダッシュ始めようかと、これまた矛盾する心が(笑)





最後に今日26日の熊日新聞25面に熊本県行政書士会の広告が掲載されています。

是非ご覧になって下さい。



それでは今日もいい1日になりますように日本国旗  
Posted by ギョウセイ at 08:59Comments(14)雑学?
今年もまた当然ですが9.11になりました・・・・・

最近日本ではマスコミも取り上げる事があんまりないようですが・・・・・

日本では言わずと知れた昨年の3.11が大惨事になりましたが、両方とも忘れる事のない出来事です。

最近は特集とかで放送される3.11の被災者の方々を見る度に自分の甘さを痛感させられています。

現在読んでいる小説「永遠の0」の中にテロ=神風特攻隊ではないかと言う内容があります。

いずれも熱狂的愛国者殉教的という共通項があり、イスラム原理主義と宗教的な殉教精神

は同じ精神構造ではないかという内容です。

いや日本人は戦争のため強制的に徴収された方々もいるという反論に対しては、特攻隊は赤紙

で軍隊にとられた兵士ではなく自分から志願して軍人になっていると・・・・・・

しかし敵国の艦船や基地に対して自爆するのと、罪もない人に対して行うのでは全く違うような気が

するのですが・・・・・

この件に関しては、知識もさほどない私には自信を持って反論することが今はできませんが、そう

ではない何かがあると思いますし、決してテロリストと神風特攻隊は同列に扱うべき問題ではない

信じています。

これは10年前のグランドゼロ



只々物好きと言われればそれまでですが自分の眼で確かめたくて…

強引に?嫁を連れて行ったグランドゼロ

3.11から1年後・・・・・抱き合って泣く人々、黙って花をささげるひと、大声で叫ぶひと・・・・・





今年もまた同じような光景が繰り返されるのでしょう・・・・・

2度と過ちが起きる事が無いように祈るばかりです。






その後9.11に合わせて3度NYを訪れる事が出来ました。

そしてまずはグランドゼロへ行き、その後はNYを満喫カクテル

その中からカメラ



ジョン・レノンが住んでいた超高級アパート(ダコタ・アパート



街中に突然?現れるアート



ハーレムアポロシアターや壁画




おなじみのタイムズスクエアー



ハドソン川からの夜景



嫁は英語は大丈夫ですが私は言ってることが分からなくても見たかったブロードウェイ(笑)



そしてロブスターのディナー



ジャズクラブ~ヴィレッジバンガード



2回目に行った時の宿、ルームSがスタバ!!ウェスティンホテル



そしてちょっと照れながら恰好つけてる自分困ったな








サラリーマンの時は毎年、何処かに旅行していたんですが自営になってからは・・・・・

またいつか行って見たいですね飛行機

今夜は静かに平和に幸せに暮らせることについて少し考えてみる時間を作ろうと思います。

それでは今日もいい1日になりますように日本国旗



  
Posted by ギョウセイ at 11:17Comments(25)雑学?

熊本の顔 !(^^)!

2012年08月31日

今日でいよいよ8月も終わり・・・・・

早いもので1年の2/3が過ぎたんですね~

山間部へ行くともう秋の気配がしていますもみじ

これから大好きな秋から冬へクラッカー

公私とも頑張って行きたいものですグー



昨日は朝から西原村へお邪魔しました自転車

その後、益城町の会社へ行く予定になっていたのですが、先方から時間を1時間遅らせて

欲しいとの連絡があったため、途中で阿蘇くまもと空港へ寄ってみました飛行機

先日TVで空港がリニューアルされたと放送があったため久しぶりに行って見ました。




熊本の空の玄関口、熊本の顔ですよね!

駐車場から玄関に近ずくとぷ~んといい木の香り!



そして中へ入ると今までより広く感じます。



天井までも



木の香りがとってもいい匂いですにっこり



玄関部分が6m程広くなったとの事パチパチ

時間があったので屋上へも行って見ました非常口



こんな風に飛行機を見るのはほんといつ以来でしょうカメラ



これからもっと沢山の方々に熊本に来ていただきたいですね!!






そして午後からは熊本市へ移動自転車

こちらは去年オープンのJR熊本駅新幹線口新幹線

陸の熊本の玄関口、こちらも熊本の顔ですねエヘッ








そして行政面での熊本の顔



やはり熊本県庁ですねチョキ

これは今週水曜日の画像ですが銀杏の葉が青々としてきました若葉

秋が深まれば、また毎年見れる素晴らしい紅葉が楽しみですもみじ







そしてなんと言ってもここ2年位の熊本の顔といえば



先日はバンジージャンプ(笑)にも挑戦したくまモンですねパチパチ








今後は道州制やいろんな問題等も検討されると思いますが、

暮らしやすい熊本県であり続けてほしいですね虹

それでは今日もいい1日になりますように日本国旗






「今こそ出発点」 人生とは毎日が訓練である。

今ここで頑張らずにいつ頑張る

                尾関宗園(僧侶)

毎日が出発点だと思って、その日一日に全力を尽くそう。

たとえ新たな困難が襲ってきたとしても、一日一日気持ちを切り替えて、再出発しよう。

毎日新たな気持ちで出発することを繰り返せば、その積み重ねが前進につながる。




  
Posted by ギョウセイ at 10:48Comments(16)雑学?

マザーズ

2012年07月04日

1か月ほど前3冊の文庫本を紹介しましたが覚えている方はいないでしょう(笑)

小泉今日子主演で8月にDVDも発売される「贖罪」

そして「弁護側の証人」

もう1冊は「モンスター」



個人的には「モンスター」が一番面白かったですね。

一人の女性があることをキッカケに整形手術を行い、それから異常なまでに整形を繰り返し

幼いころの思いを成し遂げるため異常な情念を持って生きて行く内容でした。

500P弱ですが一気に読んでしまいましたね~

作者は百田直樹さんです。

時間が取れる方は是非本








そして今はかなり遅ればせながら・・・・・・・ガーン



「マザーズ」

作者は金原ひとみさん!

3人のタイプの違う母親の考え、生き方が描かれています。

こういう書き方って1Q84もそうでしたよねメモ





しかし最近なんか女性ものが多いような気がします・・・・・・(-_-;)

愛情に飢えているんでしょうか(笑)

この子には愛情たっぷり与えてるつもりですが・・・・・・!?



雨が続きますが気分だけでも↑で行きましょうクラッカー

それでは今日がいい日になりますように日本国旗



今日の内容・・・・・昨日の誰かとかぶってる~ひょえー  
Posted by ギョウセイ at 08:56Comments(20)雑学?

リベンジ!

2012年06月23日

また雨模様の1日になりそうですねげんなり

明日にかけては、かなりの降水量雷雨が予想されるとか・・・・・

安全運転には充分注意車して出かけましょう。



明日はこの春最後のG1レース宝塚記念阪神競馬場2200mで行われます。

今年も今まで外れたりガーンハズレたりひょえーはずれたりうるうる忘れたころ少しだけ当たったりびっくり

の連続でしたが最後くらいはビシッと決めたいですね!!

昔はG1を勝ったことがない馬が勝つレースと言われていた時代もありましたが今年はどうでしょう?

雨で馬場がかなり渋りそうですので全馬無事にゴール板を通過してほしいですね!

しかし今年の騎手の名前に武豊の名前がない・・・・・・

馬の負傷辞退によってですがJRAも時代は変わっていっていますねえーっと…

先日の内田騎手の騎乗についての決着も揉めてますし・・・・・










私の会うすべての人々は必ずある点において私にまさっている。

その点において私はその人より学ぶことがある。


                      エマーソン(思想家)

「どんな人からも何かを学ぶという姿勢を常に持つようにしよう。

相手の良い点からも悪い点からも、学べることは必ずある。

不満を言うか、学ぶ意識を持つかによって、得られるものは大きく違ってくる。」




他人に対して尊敬から入ることにより信頼を得られる事ってありますよね。

奢らず、偉ぶらず、謙虚な気持ちで、しかし卑屈にはならず行くようにしたいですね虹




明日は☂が心配ですが、いい週末をお過ごし下さい日本国旗






チロルチョコ9個入り98円!お奨めです(笑)  
Posted by ギョウセイ at 11:48Comments(20)雑学?

ありがとう

2012年06月09日

「難」という漢字は
苦難、困難、災難など、ちょっと大変で
嫌なイメージですよね。

それじゃ「難」を無なくしたいとなったとき
難の上に無をつけると「無難」。

難が無くなるということは無難な人生。
無難な人生ってことは、つまり退屈な人生。

やはり難は有ったほうがイイということで、
難の上に有をつけると「有難う」。

by ゴルゴ

無難な人生=退屈な人生・・・にはちょっと同感できないけどガーン(笑)

おはようございます晴

ありがとうございますにっこり

おつかれさまでしたパチパチ

この言葉だけは忘れないようにしていかなければ!






いい週末をお過ごしください!

今夜はバレーパー  100mの江里口選手ダッシュ

がんばれニッポン日本国旗

  
Posted by ギョウセイ at 09:26Comments(14)雑学?

小心者~災害に備えて

2011年10月07日

一昨日の地震はやっぱり強烈だったみたいですね。

しかし大した被害もなくホッ一息というところですが、余震の可能性

もあるという事で小心者の私としては昨夜防災セットを準備しました。



妻が数年前に職場から配布された非常用持出袋懐中電灯

携帯ラジオと魚釣りのときのヘッドライト等々・・・・・

非常用持出袋の中は



救急用品、缶詰ロープシート水タンク等々

あとキャンプの時の飯盒コンロなど1か所にそろえて置きました。

備えあれば憂いなし・・・かな?(全然十分ではありませんが)笑

しかし実際に東北のような大震災にあったら私達はどう対応するんでしょうか?

今回の地震をきっかけに日頃から考えておく必要がありそうですね!

昨日は余震もなく穏やかな日でしたがいつその日がきても慌てず対応できるよう

に心掛けたいものです。

それから今年度の行政書士会のポスターをいただきましたので



昨年に引き続き俳優の中村雅俊さんがモデルですね。

よろしくお願いします。

今日と明日はいずれも13時から研修会。

昼ごはん食べ過ぎて眠らないよう頑張って研修受講してきます!  
Posted by ギョウセイ at 11:29Comments(8)雑学?